MENU
  • ホーム
  • 業務案内
  • 問い合わせ
  • 私の紹介
  • 料金について

法律事務のくぼたま屋

  • ホーム
  • 業務案内
  • 問い合わせ
  • 私の紹介
  • 料金について

投稿者: kubotama

  1. HOME
  2. kubotama
2019年9月30日 / 最終更新日 : 2019年9月30日 kubotama 新着情報

明日から郵便料金が上がるから準備しないと

ついにきました消費増税。  税金が上がるというのに、なんとなく買い物ブームっぽく騒ぎになっています。  日常生活に必要なものは8%だから、そうそう生活は変わらないとは思います。  しかし郵便料金の値上げは、しっかりチェッ […]

2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 kubotama 新着情報

公的書類は賞味期限3ケ月が標準です

仕事は基本的に来たもの順に処理していきます。  急ぎであったり期限があるものは順番を飛び越えて、優先的にとりかかります。  たまに、作業の途中でストップがかかったり、わからない部分があって保留になったりして処理が終わらな […]

2019年9月26日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 kubotama 新着情報

青色申告事業者の休業損害計算をしました

今日は自賠責の被害者請求の準備をしています。  依頼者さんからいただいた書類をチェックし、提出書面をつくっていきます。  ん?休業損害の金額が空欄です。  その代わりに事故当年の確定申告書を送ってきてくれました。  自営 […]

2019年9月25日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 kubotama 新着情報

重箱の隅をつっつく仕事 それが校正作業

いつも思うのです。  なぜ他人の文書のミスは見つけられるのに、自分が作った文書のミスは見つけられないのだろう。  そして、なぜ提出した後になってミスを見つけちゃうんだろう。  自分のミスは必死にがんばるとして、先生方の作 […]

2019年9月24日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 kubotama 新着情報

さわやかな方法で裁判所に行く楽しみをおぼえました

暑さ寒さも彼岸までといいますが、ようやくさわやかな秋を感じられるようになりました。  さわやかついでに、霞が関に行くのにシェアサイクルを利用してみました。  片道30分位で、さわやかな風を感じられる楽しい「仕事」になりま […]

2019年9月20日 / 最終更新日 : 2019年9月20日 kubotama 新着情報

判決言渡日1コにつき確定証明150円

登記手続を求める訴訟の勝訴判決が出てし、判決による登記の手続をすすめています。  判決による登記に必要なのは、判決正本と確定証明です。  「登記手続をせよ」という判決が確定して初めて登記ができるのです。 判決確定証明申請 […]

2019年9月20日 / 最終更新日 : 2019年9月20日 kubotama 新着情報

船に仮差押をかける方法

保全です。仮差押です。  相手に気づかれると財産隠しをされちゃうので、密行性(気づかれないうちに)で速攻が求められます。  さて対象となる物はなんでしょう。  …船舶ですか。できると聞いたことはありますが。 大型船舶と小 […]

2019年9月18日 / 最終更新日 : 2019年9月18日 kubotama 新着情報

書式はこまめにダウンロードしないと賞味期限が切れちゃいます

裁判の手続は民事訴訟法や人事訴訟法、家事事件手続法など法律で定められているから全国共通のはずです。 なのに、家庭裁判所の手続書類や自己破産申立書式では、それぞれの裁判所で独自の書式をつくりがちです。  つまりローカルルー […]

2019年9月17日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 kubotama 新着情報

何年生まれの相続人までたどればオッケーか

第一順位の法定相続人(子)がいない場合は第二順位の法定相続人(直系尊属)が相続人になります。  この第二順位の相続人は、生存しているいちばん被相続人に血が近い直系尊属が該当します。  父が死亡して母が生存していれば母が、 […]

2019年9月13日 / 最終更新日 : 2019年9月13日 kubotama 新着情報

この「砂時計マーク」あるいは「X」っぽい記号は文字なのか?

誰か助けて…。戸籍が読み取れません。  古い戸籍の上に、達筆。その上不鮮明なコピーの戸籍…。  読み取れません。 じっと見つめる  こういうときは、ひたすら読めない字を見つめて目を慣らします。  最初は「線文字A」でしか […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 11
  • »

サイドメニュー

  • 遺産分割協議書
  • 遺言書の文言の検討
  • おひとりさまつれづれ
  • 新着情報
  • 相続のあれこれ

最近の投稿

還付金がATMで受け取れるなら特別給付金ももっと簡単に受け取れるはずですけど

2020年5月20日

法律で理論武装して猫を守る

2020年5月18日

初めてのマイナンバーカード―特別給付金をスマホで申請する

2020年5月15日

命をあずかる=事務管理(報酬つき)

2020年5月8日

敷金が債権法改正で初登場! 定義がなかったのが謎

2020年5月8日

消費貸借も使用貸借も寄託も諾成契約でしょうよ

2020年5月1日

商事利息と商事時効がなくなりました

2020年4月27日

別戸籍の家族でも改製原戸籍で家族であることが証明できます

2020年4月24日

一人暮らしの私が家族に迷惑をかけるとしたらの準備

2020年4月17日

お奉行様と官僚 霞が関のゲニウス・ロキ

2020年3月24日

カテゴリー

  • おひとりの私のもしも
  • 新着情報
  • 相続のあれこれ

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

事務所住所

〒101-0046
東京都千代田区神田多町2-5
喜助神田多町ビル202
菅・樋川法律事務所内
電話 03-5298-5201

最新記事

還付金がATMで受け取れるなら特別給付金ももっと簡単に受け取れるはずですけど
2020年5月20日
法律で理論武装して猫を守る
2020年5月18日
初めてのマイナンバーカード―特別給付金をスマホで申請する
2020年5月15日
命をあずかる=事務管理(報酬つき)
2020年5月8日
敷金が債権法改正で初登場! 定義がなかったのが謎
2020年5月8日

カテゴリー

  • おひとりの私のもしも
  • 新着情報
  • 相続のあれこれ

Copyright © 法律事務のくぼたま屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.