MENU
  • ホーム
  • 業務案内
  • 問い合わせ
  • 私の紹介
  • 料金について

法律事務のくぼたま屋

  • ホーム
  • 業務案内
  • 問い合わせ
  • 私の紹介
  • 料金について

2019年8月

  1. HOME
  2. 2019年8月
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 kubotama 新着情報

猫を遺産目録に記載する

私は猫が好きです。  現在は飼ってはいませんが、30年で4頭の猫を見送りました。  私はおひとり様なので、猫の行く末にはしっかり考えました。  具体的には、遺言執行者を指定したガチの自筆証書遺言を書き、そのなかで猫を遺贈 […]

2019年8月29日 / 最終更新日 : 2019年8月29日 kubotama 新着情報

私の職務上請求書の「利用の目的」欄の書き方―相続事件編

職務上請求書を一番使うのは、相続事件ではないでしょうか。  被相続人の戸籍を出生から死亡までフルセット揃えなければ、はじまりません。 まず法定相続人を確認します。  このとき、相続人の言うことはあまりアテにしない方がいか […]

2019年8月28日 / 最終更新日 : 2019年8月28日 kubotama 新着情報

私の職務上請求書の「利用の目的」の書き方

かつてしちゃった意地悪を懺悔させてください。  戸籍や住民票を取得するための「職務上請求書」についてです。  役所の窓口に行って申請するときに「利用の目的」欄の中身について、あれこれ聞かれるのを避けたくて、読む気をなくさ […]

2019年8月27日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 kubotama 新着情報

ファックス送信の限界枚数について

裁判は書面のやりとりが主です。  「裁判」のテンプレートなイメージのような、法廷でやりあうという感じではないです。  裁判期日の前に、こちら側からの書面をファックスか郵送で送る、相手側の反論書面がまたファックスか郵送され […]

2019年8月26日 / 最終更新日 : 2019年8月26日 kubotama 新着情報

ちょっとだけ便利グッズ

大事な書類は鉛筆で薄く下書きします。 いきなりペン書きはこわいので、ペン書きしたのちに下書きに消しゴムをかけます。 お客さまに委任状を書いていただくときも、書き込む場所と捺印の指示を薄く鉛筆で書いてお願いするようにしてい […]

2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 kubotama 新着情報

有価証券、自動車を遺産目録に記載する

遺産目録は、わりとみようみまねでつくってきました。  それでも、不動産については法務局のHPの登記申請の物件の特定や最高裁判所HPの記載で確かめているので、問題はないと思います。  銀行口座についても、   ・銀行・支店 […]

2019年8月22日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 kubotama 新着情報

宝石を遺産目録に記載する

遺産目録で困ってしまった話をもうひとつご紹介します。  宝石についてです。  行政書士仲間からたずねられて、うっと息をのみました。  考えてみれば当然遺産に入っていそうな財産ですが、私はこれまで一度も遺産目録に宝石を記載 […]

2019年8月21日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 kubotama 新着情報

著作権を遺産目録に記載する

遺産目録に記載する遺産は、だいたい土地建物、預貯金、株式などの有価証券、車というところです。  たまに、値段がつく書画骨董、ゴルフ会員権も入ります。  新たに遺産目録をつくるにしても、かつてつくった遺産目録をコピペすれば […]

2019年8月20日 / 最終更新日 : 2019年8月20日 kubotama 新着情報

家事相談室―家事手続案内にはお世話になりました

遺産分割後にもめて、もう一度協議したいというケースがありました。  調停なのか訴訟なのか、手続が今ひとつわからなかったので管轄の家庭裁判所の家事相談室に行きました。  そこの書記官さんに「遺産分割後の紛争の調整調停」を教 […]

2019年8月19日 / 最終更新日 : 2019年8月19日 kubotama 新着情報

サービスしたりされたり

法律事務もお客さま商売です。  お客さまに安心していただいたり喜んでいただくサービスを、提供したいものです。  自分もお客さまとして様々なサービスを受けたり、また提供したりしながら、ちゃんとできているか自問自答の毎日です […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

サイドメニュー

  • 遺産分割協議書
  • 遺言書の文言の検討
  • おひとりさまつれづれ
  • 新着情報
  • 相続のあれこれ

最近の投稿

還付金がATMで受け取れるなら特別給付金ももっと簡単に受け取れるはずですけど

2020年5月20日

法律で理論武装して猫を守る

2020年5月18日

初めてのマイナンバーカード―特別給付金をスマホで申請する

2020年5月15日

命をあずかる=事務管理(報酬つき)

2020年5月8日

敷金が債権法改正で初登場! 定義がなかったのが謎

2020年5月8日

消費貸借も使用貸借も寄託も諾成契約でしょうよ

2020年5月1日

商事利息と商事時効がなくなりました

2020年4月27日

別戸籍の家族でも改製原戸籍で家族であることが証明できます

2020年4月24日

一人暮らしの私が家族に迷惑をかけるとしたらの準備

2020年4月17日

お奉行様と官僚 霞が関のゲニウス・ロキ

2020年3月24日

カテゴリー

  • おひとりの私のもしも
  • 新着情報
  • 相続のあれこれ

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

事務所住所

〒101-0046
東京都千代田区神田多町2-5
喜助神田多町ビル202
菅・樋川法律事務所内
電話 03-5298-5201

最新記事

還付金がATMで受け取れるなら特別給付金ももっと簡単に受け取れるはずですけど
2020年5月20日
法律で理論武装して猫を守る
2020年5月18日
初めてのマイナンバーカード―特別給付金をスマホで申請する
2020年5月15日
命をあずかる=事務管理(報酬つき)
2020年5月8日
敷金が債権法改正で初登場! 定義がなかったのが謎
2020年5月8日

カテゴリー

  • おひとりの私のもしも
  • 新着情報
  • 相続のあれこれ

Copyright © 法律事務のくぼたま屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.