自賠責請求は保険会社におまかせか自分でするかどちらでもできます
車を持ったら自賠責は必ず加入しなければならない保険です。そして、たいていのドライバーは自賠責だけでなく任意で自動車保険に加入しています。
もし交通事故をおこして人にケガを負わせたら、その損害賠償金はまず自賠責でまかなって、それでも足りない部分について任意の自動車保険が支払うことになります。いってみれば自動車保険は自賠責と任意の保険会社の二重構造なのです。
任意の保険会社としては、自賠責で支払われる金額の範囲で損害額を認定できれば、自分の会社は保険金を支払わなくて済みますから、損害額を小さく見積もる、ということも生じることがあります。
自賠責請求は誰がするのか
自賠責の請求手続きは、任意の保険会社がとることが多いです。これを「一括請求」と言います。損害賠償の話し合いの窓口は相手方の任意の保険会社(または相手方の弁護士)であるし、賠償金を支払うのは相手方の任意の保険会社です。自賠責もまとめて手続してもらった方が話は簡単です。
これに対して、被害者が自分で自賠責に請求手続きをとることを「被害者請求」と言います。具体的には任意の保険会社に一括請求を解除する、と宣言し、自賠責請求に必要な書類をもらって、自分で集めた必要書類とともに自賠責の請求窓口に送ります。
任意の保険会社にまかせないで被害者自らが自賠責の手続きをとるのは、少々面倒ですがメリットもあります。
任意の保険会社に自賠責の請求もまかせると、任意の保険会社はどのような書類を自賠責に提出したか、被害者本人はわかりません。
以前、任意の保険会社が自賠責に提出した書類一式をみたとき、そのなかに被害者の運転していた車の修理見積りが入っていたことがありました。おそらくですが「車の損害は大したことない→ケガも大したことないはず」という任意の保険会社の意図を感じたものです。任意の保険会社としては、できるだけ被害者のケガは軽い方が賠償額が抑えられることになりますから、そのように誘導する書類を添付する可能性(被害者側からみればリスク)があります。
それならば、自分で自賠責を請求した方が安心なのです。
もちろん、加害者が「加害者請求」することも可能です。加害者が任意の保険会社に加入していなかった場合などは当面の被害者の治療費を加害者が負担することになるので、まずは加害者請求をして被害者への賠償額の原資に充てるのです。
さて、自賠責の書類でも整えましょうか。